愛知県名古屋市 本山にある、
靴に特化した修理工房です。
ROOST(ルースト)には、“とまり木” や “ねぐら”という意味があります。
靴は現代人の生活にとって、欠かす事の出来ないものです。
私たちが日々使用することで疲れが溜まり、私たちの歩行を助けることで磨り減っていきます。
そんな靴達にとって「ひとときの休息の場所」になれればと思い、名付けました。

靴修理
快適な歩行をするには、足に合った靴が必要ですね。
革靴は、履けば履く程に足に馴染み時間を追うごとに持主の足にフィットしてきます。
同じブランド、同じ形、同じ靴は数ありますが、足に馴染んだ靴は世界に一足の “自分だけの靴” となります。
長く着用すればする程、愛着も湧きますね。
そんな愛用の靴を、一日でも長く使う事ができるように、手助けをさせて頂きたいと思います。
店主経歴
店主
店主は靴が好きです。
そして、靴の話や靴にまつわる話が大好きです。
その日持ってきた靴の話。
今履いている靴の話。
家にある靴の話。
昔履いた靴の話。
気になっている靴の話。聞かせて下さい。
人の足は個体差があり、靴に対する悩みもひとそれぞれですね。
聞かせて頂いた靴の話は、修理をする上で大きなヒントになります。
頂いた、たくさんのヒントを拾い集め、お客様とその靴に合った修理を提案させて頂きたいと思っています。
また、修理中に靴をいじって改めて気づく事もたくさんあります。
ここでも頂いたヒントは大きく役に立ちます。
ですので、たくさんの靴の話をお聞かせください。
東京都足立区の製靴工場にて底付担当。退職後、名古屋に移り住み、名古屋の老舗百貨店内の靴修理工房で修理業に就く。
百貨店勤務ではメンズ館内の工房という立地上、主に紳士靴を扱い、リーガルやスコッチグレインといったビジネスシューズはもちろん、持ち込まれるジョンロブ、エドワードグリーン、JMウェストン、オールデン、などといった最高級とされる靴に触れる機会に恵まれる。また、その各メーカーの製造方法や構造を学び、それらの修理を担当する。
2014年の秋に本山駅近くの四谷通に靴修理専門の工房「ROOST」をオープン。
