Church's (チャーチ) オールソール
- shoe repair ROOST
- 2019年4月12日
- 読了時間: 2分
Church's(チャーチ)のPembrey。
最高級のJoh.Rendenbach、通称JRを使用してオールソールです。

自分にとってローファーはなぜか敷居が高く(デザイン的に何を合わせて良いかわからないから)、まだ一足も所有していないのですが、最近お客様とのお話の中で、歳をとると靴紐を結ぶのすら苦しくなってくるという話題がありました。まだ40代とタカをくくっていると、その時はアッと言う間にやってきそうです。そろそろ美的な感覚も磨き、ローファーにも目を向けなくてはいけないとも思います。


上:Before 下:After ローファーは紐靴と違い、紐で縛り上げる事が出来ないので、サイズ選びが難しいデザインです。
それでも穴が開くまで履きこみ、ライニングのスベリ部分にも傷みが見えませんので、本当にジャストサイズで履かれているのでしょう。

ソールの仕上げには、おおよそひとつのパターンに統一されているブランドもあれば、靴ごとに違うパターンで装飾がされているブランドもあります。
チャーチは後者で、モデルごとにコテの種類が違ったりするのですが、ありがたいことに昨今はインターネットで調べる事が出来ます。
公式HPで調べたところ、入手したばかりの似たコテが使用されていましたので、それを使用して仕上げをしています。
また、アルファベットと数字の刻印も持っているので、それっぽく打ってみました。


つま先やカカトのコバにも、良い感じの艶が出てくれました。
レザーオールソール JRオールバーク使用・・・・16,800(税抜)
■ブランド紹介■
創業は1873年のノーザンプトンで、紆余曲折ありましたが現在でも当地にて靴の製造を行っています。
英国靴らしい造形は、世界中のセレブや靴好きから支持を得ているほか、007シリーズでジェームズ・ボンドが着用していることでも有名ですね。
日本でも割と早くから展開があり人気もあることから、現在、都市部にある百貨店などでの取り扱いも多く、比較的手に入れやすいブランドと言えます。
時代を追うごとにインソールに直営店のある都市の刻印が増えていき、2013年にTOKYOが入ったことによって現在は5都市の刻印がされています。
一般的には3都市までが旧チャーチなどと呼ばれ、資本が入る前(倒産前)のものとされマニアの中では垂涎ものとされています。
shoe repair ROOST (シューリペア ルースト)
愛知県名古屋市千種区四谷通2-8 YOU YOTSUYA 2F
OPEN 11:00~19:00
CLOCE 月曜日、第二火曜日
052-783-8355
Commentaires