top of page

Tricker's (トリッカーズ) オールソール

トリッカーズのカントリーブーツ。

と言っても別注品のため各所にオリジナリティが溢れています。

ソールはトリッカーズではあまり見られない天然クレープ仕様で、ソールにボリュームがあるためでしょうか、ウェルトはストームではなく通常のウェルトです。

プルストラップ(履く時に引っ張る輪っか)も白で、おしゃれですね。




ボリュームダウンさせたスムースラバーでカスタム修理です。

カカトも船底ではなく、独立したカカトを作りました。




修理後はダブルソールにしていますが、それでも天然クレープの時の方がボリュームがありますね。

ただソールが薄くなった分、反り返りが付きやすく歩きやすくなっていると思います。

コバの色はトリッカーズ独特のマット仕様ではなく、やや透明感のあるブラウンで仕上げました。

これはお客様の好み。革の層が分かりやすいので、僕もこちらの方が好きです。



以前、自の靴でやった修理日の刻印を見せたところ、同じように打って欲しいということで、ラバー素材ですが打刻してみました。

どのくらい保つのかは分からないのですが、ご要望がありましたらお伝えください。


ラバーオールソール スムースラバー使用・・・・9,500円(税抜)

オプション ダブルソール・・・・2,000円(税抜)


◆お知らせ◆

今週末の6/2(日)に藤が丘マルシェに出店します。

early bird ~藤が丘マルシェ~ 2019年6月2日(日)

AM9:00~PM12:00

場所:藤が丘駅 公団住宅前

google map→https://goo.gl/maps/rxwabwrXUo92 Facebook→https://www.facebook.com/earlybird.web/


朝3時間だけ出現するマルシェです。 すでに暑さが顔を覗かせている季節ですが、ぜひお越しください。

これに伴い、実店舗での営業は15時からとさせて頂きます。 お間違いの無いよう、お気をつけください。


■ブランド紹介■

トリッカーズ

靴作りの名人ジョセフ・トリッカーが1829年に創業し、150年以上の歴史は聖地ノーザンプトンにおいても老舗です。 インソールなどのメーカーロゴの上には「英国王室御用達」の証である、王冠に3本の鳥の羽をあしらった紋章が刻印されてます。

大きく分けるとオーセンティックな木型で造られる「ドレスライン」と、元々はハンティング時の靴として用いられていたヘビーデューティーな「カントリーライン」とに分けられます。現在ではカントリーラインもファッションアイテムとして街履きする方が主です。

スニーカーブームに押され気味の革靴党ですが、オールデンやパラブーツ、そしてこのトリッカーズの人気は安定していますね。


shoe repair ROOST (シューリペア ルースト)

愛知県名古屋市千種区四谷通2-8 YOU YOTSUYA 2F

OPEN 11:00~19:00

CLOCE 月曜日、第二火曜日

052-783-8355

Comments


bottom of page