top of page

Church's (チャーチ) オールソール

チャーチのストレートチップはコンサル。

レザーオールソールです。

ソールに使用したのは、イタリア製のオークバーク。名称がダークダニという素材です。

革は、鞣し(なめし)と呼ばれる工程を経て、なま物の「皮」から加工物としての「革」へと変化させるのですが、この工程に約8ヶ月〜1年の期間を使います。

この1年程という長い期間を使うことによって、革の密度を高め、磨耗に強い革が出来上がります。

また、規格として5mm程という充分すぎる厚みがありますので、さらに耐久力の面で信頼が置けますね。


ソールは元々の素材の時点でやや茶色がかっていて、ヒールに使う革とは違う素材のため、同じ着色料を使用してもややいろにバラつきが出てしまいます。この辺りはもっと精進が必要ですね。


程よいボリューム感のトゥとしっかりと張出したコバは英国靴を代表するチャーチならでは。

カッコよくて可愛いですね。


チャーチのヒールは同じ英国のグリーンやクロケットよりもカカトがやや高い印象。

積み上げの革で調整してあります。

トップリフトはレザーコンビのカギ型タイプ。釘はオリジナルと似た感じにしてあります。


チャーチはソールの土踏まずの部分にサイズとワイズの刻印がしてあるので、真似てみました。

これはやや気まぐれになるので(笑、ご希望の方はお申し付けください。


■ブランド紹介■

創業は1873年のノーザンプトンで、紆余曲折ありましたが現在でも当地にて靴の製造を行っています。

英国靴らしい造形は、世界中のセレブや靴好きから支持を得ているほか、007シリーズでジェームズ・ボンドが着用していることでも有名ですね。

日本でも割と早くから展開があり人気もあることから、現在、都市部にある百貨店などでの取り扱いも多く、比較的手に入れやすいブランドと言えます。

時代を追うごとにインソールに直営店のある都市の刻印が増えていき、2013年にTOKYOが入ったことによって現在は5都市の刻印がされています。

一般的には3都市までが旧チャーチなどと呼ばれており、資本が入る前(倒産前)のものとされているため、マニアの中では垂涎ものとなっています。

愛知県名古屋市千種区四谷通2-8 YOU YOTSUYA 2F

OPEN 11:00~19:00

CLOCE 月曜日、火曜日

052-783-8355

Comments


名古屋 靴修理 ロゴ

shoe repair ROOST

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Google+ Icon

Copyright © ROOST. All Rights Reserved.

YOU YOTSUYA 2F, 2-8 Yotsuyatori Chikusa-ku,Nagoya-shi,Aichi-ken 464-0819, Japan

bottom of page