■ラバーオールソール・・・ダイナイトソール使用
12,500円(税別)
■オールソールオプション・・・ダブルソール
2,000円(税別)
グッドイヤー製法で製造したBOAフィットシステム搭載のダービー プレーントゥ。
あまり靴を知らない人からしたら、何を言っているのやらさっぱりでしょうね(笑。
ブランドがリーガルなので、「リーガルの」と頭につければ、「あ。靴の話か」となる人も増えると思いますが。
ダイナイトソールを使ってオールソールです。


ゴルフシューズなど、スポーツの分野で多く見かける様になったBOAフィットシステムですが、最近では革靴にも搭載される様になりました。
装着されたダイヤルを回すとワイヤーが締まり、靴が足にフィットしていく。
そのダイヤルを上にカチッと引き上げるとワイヤーが緩んで、足を抜きやすくなるというものです。
日本の社会や何事にもスピードが重視される現代において、実に合理的でスマートなシステムです。
座敷タイプでの会食時など、帰りに置いていかれる心配もないという訳です(笑

このシステムの耐久力がどの程度のものなのか、どのぐらいで破損等が生じるのか分かりませんが、長く履くためのグッドイヤー製法の靴に充ててきた訳ですから、「グッドイヤー製法vsBOAシステム」の耐久力勝負ってところですかね。
でも、BOAシステムもある程度交換修理ができるそうです。
その前にアッパーのガラス革がダメになってしまっては元も子も無いですが(笑
修理に際して「BOAシステムの靴はオールソールできますか?」と質問を受けたのですが、BOAシステムはアッパーで完結している仕組みなので、ソール交換に影響はありません。
ご安心ください。

■ブランド紹介■
REGAL (リーガル)
その歴史は少々複雑で・・・。
リーガルは1880年にアメリカで創業されました。
およそ80年後の1961年に日本製靴と技術提携を結んだことで、日本でもリーガルという名の靴の製造が始まります。
日本製靴は現在のリーガル・コーポレーションの前身の名前で、こちらの創業は1902年です。
米国のリーガルはというとブラウン社と合併の後、リーガルという商標を日本製靴に譲渡しており、現在はリーガルというブランドを所有しているのは日本のみになります。
どちらにしても100年以上の歴史を持つ、日本一の製靴企業ですね。 今の豊かな日本の礎を築いた団塊の世代と呼ばれる先輩たちは、このリーガルに憧れを持ち、購入する事を目標に働いていた様です。
現在でも「リーガル」=「いい靴」というイメージを持っている方が多く、よく耳にするメーカーですね。
日本全国の百貨店などには必ずと言っていいほど置いてあるメーカーなので、見つけるのも難しくはありません。
その際、「グッドイヤー製法」の靴はありますか?と聞いてみてください。
ある程度信頼できる靴を持ってきてくれると思います。
■お知らせ■
明日からの3連休最終日である11/23(月)は、定休日の月曜日ですが祝日ということで通常時間にて営業致します。25(水)に振替の店休日を頂きますので、お間違いの無い様お気をつけ下さい。
shoe repair ROOST (シューリペア ルースト)
愛知県名古屋市千種区四谷通2-8 YOU YOTSUYA 2F
OPEN 11:00~19:00
CLOCE 月曜日、火曜日
052-783-8355
MAIL shoerepair_roost@yahoo.co.jp