■ハーフラバー Vibram2027 使用
2,700円(税込)
アレンエドモンズのコインローファーに、ハーフラバーの補強です。
アレンのこの手のグレインレザーはカッコイイんですよね。
Randolphという名のこの靴。カタログを遡ると2013年までの掲載になるので、最低でもそれ以前の靴という事になります(グレインレザーのタイプは2012年までなのでそれ以前か)。
他にも多数のローファーを製造しているアレン。
資本の入った2014年を境に色々なモデルが廃止されました。その中の一つのモデルでしょう。
当時のカタログによると「Chili Grain Calf」とあるので、チリ産の牛革の型押しなのでしょうか。
安価なチリ産の革を型押しして傷等を目立たなくしてるのだと思うのですが、個人的には好きなんですよねぇ。
本当にこの頃までのアレンは良かったなぁ。
まだブラウンのグレインレザーを所有していないので、一足は欲しいなとヤフオクなどを飛び回っています(笑。
補強に使用したのは定番のVibram2027。
どんな靴にも合わせやすいデザインで、2mmの厚みは充分な耐久力を約束してくれます。
滑り止めとしても活躍してくれますね。
■ブランド紹介■
Allen Edmonds (アレンエドモンズ)
1922年にアメリカ ウィスコンシン州のベルギーという小さな町で創業。「世界で一番豪華で履き心地の良い靴を」を経営理念に掲げmade in USAを体現する数少ないメーカーでした。現在は資本が入り、色々と経営改革が行われている様です。
アレンエドモンズの特徴として、
・いまだにmade in USAである。←現在はイタリア製などもあり。
・360度グッドイヤー製法。←マッケイ製法も見かけます。
・スチールシャンクを使わない。←木製シャンクを使用した靴もあり。
・歴代アメリカ大統領が愛用。
・中敷を使わない。←現行は中敷に金字箔押しのロゴ。
こんなところです。いろいろと申し上げたいことばかり・・・。
古くから色々なデザインや手法を取り入れて、割とチャレンジングな事を繰り返していますが、パークアベニュー(ストレートチップ)やマクニール(ロングウィング)、ブラッドレイ(エプロンフロント)などなど、昔からデザインの変わらないクラシカルなものも多く存在し、魅力の溢れるメーカーです。
■お知らせ■
ROOSTでは、郵送・配送での修理も受付けています
サイト内「オーダーの方法」にあるお問合せフォームか、メールにてお問合せください。
※写真を添付して頂けるとよりスムーズに修理のご案内ができます。
shoe repair ROOST (シューリペア ルースト)
愛知県名古屋市千種区四谷通2-8 YOU YOTSUYA 2F
OPEN 11:00~19:00
CLOCE 月曜日、火曜日
052-783-8355
Comments