top of page
検索
2019年2月22日読了時間: 2分
GRENSON (グレンソン)ハーフラバー
GRENSON (グレンソン)のストレートチップ。 ハーフラバーとトゥスチールの最強コンビで補強です。 グレンソンの歴史はウィリアム・グリーン氏が1866年に起こした工房から始まります。 1895年に会社として創業。 GRENSONは「GREEN(創業者)」+「SON(その...
2019年2月15日読了時間: 1分
BLACK LABEL (ブラックレーベル) ハーフラバーソール
BLACK LABEL CRESTBRIDGE (ブラックレーベル クレストブリッジ)のストレートチップにハーフラバーの貼り付けです。 バーバリーとの契約が解除され、そのラインで製造されていた三陽商会の商品は、このブランド名で販売されていますね。...
2019年2月8日読了時間: 2分
CARMINA (カルミナ)オールソール
CARMINA (カルミナ)のダブルモンクをレザーオールソール。 このブログにも度々登場するCARMINAはスペインのシューメーカー。 日本でも百貨店などで扱っている所が多く、割と手に入れやすいメーカーかと思います。 過去に同じメーカーの靴を、同じ素材を使って、同じ修理をし...
2019年2月1日読了時間: 1分
Crockett & Jones (クロケット ジョーンズ) レザーオールソール
Crockett & Jones (クロケット & ジョーンズ)のTALBOT。 少しロングノーズのTALBOT。 ビフォーの写真を一枚載せましたが、ソールの真ん中が両足ともに穴が空いてしまっています。 ドイツ製のジョン・レンデンバッハ。通称JR(ジェイアール)のオークバー...
2019年1月25日読了時間: 2分
Heinrich Dinkelacker (ハインリッヒ ディンケラッカー)オールソール
ハインリッヒ・ディンケラッカーのコインローファーを、オリジナルでも使われているジョン・レンデンバッハのオークバークを使用してオールソールです。 靴を知らない人が上の文を読んでも、呪文のように感じるでしょうね(笑 ディンケラッカーはドイツの老舗シューメーカーです。...
2019年1月18日読了時間: 1分
Tricker's (トリッカーズ) つま先スチール
Tricker's (トリッカーズ)のド定番。カントリーブーツです。 つま先にスチールを装着です。 一時期の絶大な人気に比べると、やや落ち着いた感のあるトリッカーズですが、まだまだ人気。 今はスニーカーブームが続いているので、革靴の中では善戦していますよね。...
2019年1月13日読了時間: 1分
Soffice & Solid (ソフィス & ソリッド) 中古靴
Soffice & Solid (ソフィス & ソリッド)のストレートチップが中古靴として入荷しました。 ソフィス&ソリッドは、ユニオンロイヤルという日本のシューメーカーのプライベートブランドです。 トレーディングポストとコラボレーションを組み、2003年にスタートしました...
2019年1月11日読了時間: 2分
Allen Edmonds (アレン エドモンズ) レザーハーフソール
Allen Edmonds (アレン エドモンズ) アレンエドモンズのサドルシューズ。 普段はオールソールをお勧めしてしまうので、あまり事例は多くないのですが、今回はカカトを修理したばかりだったのと、修理費を抑えたかったのでレザーハーフという修理に落ち着きました。...
2019年1月5日読了時間: 1分
新年御挨拶
少し遅れましたが、 明けましておめでとうございます。 本日1/5(土)より、2019年の営業を開始しています。 昨年は大きな病気もせず、無難に過ごすことができました。 2019年も健康面には気をつけ、さらに精進しようと思っています。...
2018年12月28日読了時間: 2分
Lloyd Footwear (ロイドフットウェア) つま先ラバー
Lloyd Footwear (ロイドフットウェア)の最上級ライン、マスターロイドのダービー・フルブローグ。 つま先をラバーで修理です。 何年か前までマスターロイドはエドワードグリーンが製造を担当していました。 現行はクロケットが製造していると聞いているのですが、随所にグリ...
2018年12月21日読了時間: 2分
Tricker's (トリッカーズ) カカト修理
Tricker's (トリッカーズ)のカントリーブーツ。 カカトをオリジナルと同じ様な模様のレザーコンビリフトで修理です。 男女問わず人気のトリッカーズ。その中で大定番のカントリーブーツですね。 オリジナルのトップリフトは、若干ゴム部分が薄い気がします。...
2018年12月14日読了時間: 1分
Crockett & Jones (クロケット ジョーンズ) ダイナイト・オールソール
Crockett & Jones (クロケット ジョーンズ)のスエード・フルブローグ。 人気のダイナイトソールを使用してオールソールをしました。 上:Before 下:After 元々は天然のクレープソール。 この天然クレープソールは長く使用していると、素材自体が劣化し、ベ...
2018年12月7日読了時間: 2分
REGAL (リーガル) レザーオールソール
REGAL(リーガル)の外羽根ウィングチップ。 J.Rendenbach(レンデンバッハ)のレザーを使用してオールソールです。 人に靴をお薦めする時、リーガルってピンキリが激しすぎて、難しいですよね。 このリーガルはそのピンに位置する靴ではないでしょうか。...
2018年11月30日読了時間: 1分
Danner (ダナー) オールソール
Danner (ダナー) のDANNER LIGHT。 オリジナルのソールでVibram#148が使われていますので、同じ素材で修理です。 カカト部分の土台が1.5mmほど削れていましたが、今回はアウトソールの交換のみで対応です。...
2018年11月23日読了時間: 2分
謹製誂靴 (きんせいあつらえぐつ) つま先ラバー
謹製誂靴(きんせいあつらえぐつ)とは、宮城興業の造るカスタムメイドラインの靴。 宮城興業(miyagikogyo)は山形県に本社と工場を構え、良靴を造るメーカーです。 その宮城興業のロングウィング。つま先をラバーで修理です。...
2018年11月16日読了時間: 1分
Alfred Sargent (アルフレッド サージェント) つま先スチール
Alfred Sargent (アルフレッド サージェント)のストレートチップ。 つま先にトライアンフ・スチールの装着です。 サージェントは英国ノーサンプトンで1889年に創業した、老舗シューメーカーです。 有名セレクトショップなどのOEMも多く手がけているので、現代感のあ...
2018年11月9日読了時間: 2分
Crockett & Jones (クロケット ジョーンズ) トゥ スチール
Crockett & Jones (クロケット ジョーンズ のAudley(オードリー)。 つま先にスチールの装着です。 たまに削りすぎのコバを見る時がありますが、クロケットのハンドグレードラインは目の保養になります。 ヒドゥンチャネルに半カラス仕様のソールは、惹きつけられ...
2018年11月2日読了時間: 2分
Allen Edmonds (アレンエドモンズ) カカトとつま先
Allen Edmonds (アレンエドモンズ) 久々登場のアレンです。 カカトをビブラム5342で修理と、つま先をラバーで修理です。 靴はアレンの代表格であるパークアヴェニュー。 僕はアレン好きを公言しています。ですが、その割にパークアヴェニューは手持ちのライ...
2018年10月26日読了時間: 2分
Alden (オールデン) 修理
Alden (オールデン)の981はカーフのペニーローファー。 カラーはブラックです。 この靴、20〜25年程前のものだそうです。 革の質が肉厚の割にしなやか。クラックもなく、型崩れもしていません。 モノが良い事はもちろんですが、しっかりとしたお手入れをせずにはここまで綺麗...
2018年10月19日読了時間: 2分
Lloyd Footwear (ロイド フットウェア) ラバーオールソール
Lloyd Footwear (ロイド フットウェア)のジョッパーブーツ。 各所の特徴から、製造はチーニーかと思います。 ジョッパーブーツは乗馬靴が起源で、アンクル上部のストラップ&バックルで足を固定するデザインが特徴です。...
bottom of page